2008年01月12日
GWS SIG556 Tactical Dark Earth
新年早々にDiabloさん経由で香港のカスタムショップGWS(Guns Workshop)製のSIG556コンバージョンキットが各ショップさんに入荷さてきたようですね。残念ながらまだ現物を見ていません・・・。早く手にとって見てみたいです。
●SIG556本日入荷 - Diablo@MilitaryBlog
●SIG-556 コンバージョンキット - Gun Shop カメレオン

↑一昨年前のU.S. SHOT SHOWで初披露された時に海外のフォーラムで貼られた写真を見たのが最初でした。買うかどうかは別としても、それが電動ガンのコンバージョンキットとして出てくるとは・・・、嬉しい限りです^^
このコンバージョンキットの出所となるGWSのサイトには、早くもそのカスタム仕様となるTactical ver.との事で、Dark Earthに塗装されたモデルが掲載されています。
●GWS SIG556 Tactical ver. Dark Earth - Guns Workshop H.K.
アーセナルハイダー?ノベスキーハイダー?詳しくは分かりませんが、そんな雰囲気のハイダーと、コンバージョンキットのセット内容には無いレールが取り付けられています。
●Arsenal Inc,
●Arsenal Inc, - AK-47.us
●Noveske KX3 ADJUSTABLE AMPLIFIER FLASH HIDER - GEMTECH MadBull Airsoft
参考記事:VFC AKS-74UN クリンコフ&GWS 850連マグ
そして特徴的なストックとマガジンにも目が行きます。
ストックはバットプレートこそ異なるものの、全体的な雰囲気はCAA(Command Arms Accessories)の「SRS」っぽいです。
●SRS - CAA(Command Arms Accessories)
マガジンは昨年末の大阪ショットショーで東京キャロルさんのブースで出品されていた時に見たことのある、MAGPUL社製の5.56mm×45用マガジンのようですが、GWSに掲載されている写真からは実銃用マガジンとトイガン本体では互換性が無いのか、ちゃんと差し込まれていない感じにも思えます。
●MAGPUL社製5.56mm×45用マガジン - Tokyo CAROL
民間用と軍用とで窓の有る無しがあるとか無いとか・・・という話を聞いた事があるのですが、定かではありません。それにしてもこのマガジンは、凄くカッチョイイです。
先日、いつもよく見に行くarablogさんの記事でMAGPUL社からMASADAの電動ガンが出る話題が投稿されていました。MASADAの電動ガンが出るなら、絶対に欲しいっす!そしてその時にはこのマガジンが電動ガン用に出ている事を切に望みます!
●MAGPUL MASADA - arablog
更には搭載されているEOTech552のHolo Graphic SightがTANとBlackのツートンになっているのもイイ感じです。
それにしても、最新の銃にはDark Earthがよく似合う事・・・。既に出回っているSIG556もOCEAN CUSTOM TACTICALさんあたりで塗装カスタムすると、このGWSカスタムのSIG556っぽくカッチョ良くなりそうですね。
●OCEAN CUSTOM TACTICAL WEB SHOP
●SIG556本日入荷 - Diablo@MilitaryBlog
●SIG-556 コンバージョンキット - Gun Shop カメレオン

↑一昨年前のU.S. SHOT SHOWで初披露された時に海外のフォーラムで貼られた写真を見たのが最初でした。買うかどうかは別としても、それが電動ガンのコンバージョンキットとして出てくるとは・・・、嬉しい限りです^^
このコンバージョンキットの出所となるGWSのサイトには、早くもそのカスタム仕様となるTactical ver.との事で、Dark Earthに塗装されたモデルが掲載されています。
●GWS SIG556 Tactical ver. Dark Earth - Guns Workshop H.K.
アーセナルハイダー?ノベスキーハイダー?詳しくは分かりませんが、そんな雰囲気のハイダーと、コンバージョンキットのセット内容には無いレールが取り付けられています。
●Arsenal Inc,
●Arsenal Inc, - AK-47.us
●Noveske KX3 ADJUSTABLE AMPLIFIER FLASH HIDER - GEMTECH MadBull Airsoft
参考記事:VFC AKS-74UN クリンコフ&GWS 850連マグ
そして特徴的なストックとマガジンにも目が行きます。
ストックはバットプレートこそ異なるものの、全体的な雰囲気はCAA(Command Arms Accessories)の「SRS」っぽいです。
●SRS - CAA(Command Arms Accessories)
マガジンは昨年末の大阪ショットショーで東京キャロルさんのブースで出品されていた時に見たことのある、MAGPUL社製の5.56mm×45用マガジンのようですが、GWSに掲載されている写真からは実銃用マガジンとトイガン本体では互換性が無いのか、ちゃんと差し込まれていない感じにも思えます。
●MAGPUL社製5.56mm×45用マガジン - Tokyo CAROL
民間用と軍用とで窓の有る無しがあるとか無いとか・・・という話を聞いた事があるのですが、定かではありません。それにしてもこのマガジンは、凄くカッチョイイです。
先日、いつもよく見に行くarablogさんの記事でMAGPUL社からMASADAの電動ガンが出る話題が投稿されていました。MASADAの電動ガンが出るなら、絶対に欲しいっす!そしてその時にはこのマガジンが電動ガン用に出ている事を切に望みます!
●MAGPUL MASADA - arablog
更には搭載されているEOTech552のHolo Graphic SightがTANとBlackのツートンになっているのもイイ感じです。
それにしても、最新の銃にはDark Earthがよく似合う事・・・。既に出回っているSIG556もOCEAN CUSTOM TACTICALさんあたりで塗装カスタムすると、このGWSカスタムのSIG556っぽくカッチョ良くなりそうですね。
●OCEAN CUSTOM TACTICAL WEB SHOP
Posted by ahahamaster at 04:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。